月別アーカイブ: 2009年8月

今後の予定

dsPICオシロスコープが完成したので、次に何をやるか予定を書いておこうと思う。 クリスタルを使ったPICの時計 すでに秋月のキットを買ってあるので、これを組み立てる。 赤外線リモコンの送受信モジュールの作成 赤外線リモ … 続きを読む

カテゴリー: 今後の予定 | コメントする

dsPICを使ったオシロスコープの作成(完結編)

dsPICオシロのデバッグで最後に残ったOPアンプ周辺。 とりあえず配線をチェックしたら、OPアンプのV+に何もつながってないのを発見。 「何だよ・・・」 と配線。 dsScope3.exeを起動してオシロスコープのCA … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 作業, 回路, 測定装置 | タグ: , , , | コメントする

PSoCって面白そう

PSoCというマイコン(?)があるらしい。 デジタルだけでなく、アナログ部品も内蔵していて、それらの構成を変更できるらしい。

カテゴリー: 未分類 | タグ: , | コメントする

OPアンプ部分のデバッグ

dsPICオシロのデバッグで残っているのは、プローブ→OPアンプ→dsPICの部分。 配線のチェックはもちろんのこと、どこをチェックしたらいいのか考えよう。

カテゴリー: 今後の予定, 作業 | タグ: , | コメントする

ユニバーサル基板で作る

どうもユニバーサル基板+スズメッキ線で作ると汚くなっちゃってハンダ不良にもなる。 「何か参考になる本はないかなぁ」と家の本を漁ったらあった。 ずいぶん前に買って、無安定マルチバイブレーター回路の動作原理とかが理解できない … 続きを読む

カテゴリー: ブックレビュー, 作業, 工具 | タグ: | コメントする

オシロスコープのプローブについて

持っているオシロスコープのプローブには×10というスイッチがついている。 dsPICオシロ用に買った60MHzが1本とSS-5121用の100MHzが2本。 で、この×10モードが60MHzとか100MHzという周波数帯 … 続きを読む

カテゴリー: 基礎知識, 測定装置 | タグ: , | コメントする

Interface 2009年7月号

Interface 2009年7月号 特集が「デバッグ・ツールを適材適所で使いこなせ!」というもので、ロジック・アナライザの使い方という記事が載っているのを見つけたので、CQ出版のオンラインショップで注文。 送料を無料に … 続きを読む

カテゴリー: 測定装置, 雑誌 | タグ: , , , | コメントする

dsPICオシロのADM3202AN周辺回路を変更

検証用ツールでチェックしたのでPIC18F2550+GT-720Fの時と同じ回路に変更した。 しかし、それでもまだ通信がうまく動かない。 これは回路ではなく他に問題があるということ。 「もしかして、ADM3202ANに電 … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 作業, 回路 | タグ: , , | コメントする

dsPICオシロのADM3202AN周辺回路の検証

PIC18F2550とGT-720FのRS-232C通信の時の回路とdsPICのRS-232C通信回路が微妙に違うので、dsPICオシロのADM3202AN周辺回路のチェックのために以下のようなものを作ってみた。 dsP … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 作業, 回路 | タグ: , , , , , , , | コメントする

dsPICとADM3202ANの回路を見直すこと

dsPICとADM3202ANの接続だけじゃなく、回路そのものを見直すこと。

カテゴリー: 今後の予定 | タグ: , , , , | コメントする