月別アーカイブ: 2013年8月

HT7750Aをモジュール化

HT7750Aとその周辺部品を秋月の4×4の小さい基板3枚に実装した。 実装するのに3月末に買ったはんだごてを初めて使った。 電源を入れて10秒程度で使えるようになる。金属ワイヤー製こて先クリーナーのおかげもあって常時適 … 続きを読む

カテゴリー: 作ったモノ, 部品 | タグ: , , | コメントする

HT7750A

赤外線リモコンの送信機を作ってテストするのにACアダプターで動かしているけど、実機でテストする度にいちいちACアダプターを抜き差しして面倒くさい。 で、電池で動かしたいと思って、電池2本から5Vを作れるDC-DCコンバー … 続きを読む

カテゴリー: 作ったモノ, 回路, 部品 | タグ: , , | 3件のコメント

赤外線リモコン送信テスト

赤外線リモコンの電源ON/OFF信号を送信する単純な回路を作成。 LED部分に赤外線LEDを使っています。 プッシュボタンを押すとデータを送信。 まずは、東芝TVの設定で電源ボタンのデータ(64, 191, 18, 23 … 続きを読む

カテゴリー: Arduino, 作ったモノ, 回路 | タグ: , , | コメントする

テーマ変えてみた

ずーっとWordPressデフォルトのテーマだったので、テーマを変えてみた。

カテゴリー: 未分類 | タグ: , | コメントする

赤外線リモコン送信の準備

赤外線リモコン送信を試す前に考えたら、送信側みたいに多機能リモコン受信機みたいなものが無いことに気がついた。 なので、受信のプログラムをI2CのLCDに対応させてACアダプタだけで動かせるようにした。

カテゴリー: Arduino, センサー, 作ったモノ | タグ: | コメントする

赤外線リモコン受信データ解析

PCで解析したところ、基本的に次の処理で解析できた。 1.最小値で各値を割る(実際には最小値を0.9倍したものを使う) 2.リーダー部の最初の値を2番目の値で割って商が2ならNECかAEHA 3.リーダー部の最初の値が1 … 続きを読む

カテゴリー: Android, センサー | タグ: | コメントする

赤外線リモコン受信(PCでのデータ解析)

受信のタイミングデータを解析するPythonスクリプトを書いた。 Pythonはタブが重要なのでソースコードをここに貼れないので、zip圧縮した。 [irpass1.py.zip] 赤外線リモコンの通信フォーマットはこち … 続きを読む

カテゴリー: ソフトウェア, 作ったモノ | タグ: | コメントする

赤外線リモコン受信

以前、赤外線リモコンの送受信したくてPICでいくつか試作したけどちゃんと動かせなかった。 で、今回はArduinoで試作してみる。 回路図はコレ。 まずは、受信したデータを解析するため、データを取得するまで。 今回は割り … 続きを読む

カテゴリー: Arduino, センサー, 回路 | タグ: , , | コメントする

汎用ロジックIC(わかる半導体入門1)

東芝セミコンダクター社編の「汎用ロジックIC (わかる半導体入門1)」を買った。 「CPUの創りかた」で使っているICから汎用ロジックICを調べているけど、バッファとかラッチとかどうもよくわからないものがあるので調べるた … 続きを読む

カテゴリー: 書籍 | タグ: | コメントする