Delta Rostock mini G2s」タグアーカイブ

LEDキャップ

5mmのLEDを差し込んで使うように6mmの穴を3つ組み合わせた砲弾型のキャップを作成した。 いざ、LEDを挿してみるとLEDのつばのところまでしか入らない。本当にLEDの光る部分のキャップなら6mmでいいけど、つばの部 … 続きを読む

カテゴリー: 3Dプリンター, 作ったモノ | タグ: | コメントする

2色印刷の方法(その3)

2色印刷の方法(その2)で保存したG-codeをSDカードに入れて、3Dプリンターで出力してみた。 確かに、2色印刷の設定はできたけど、赤のフィラメントのヘッダーの高さが若干高いので、ホットベッドへの定着が悪い。 しかも … 続きを読む

カテゴリー: 3Dプリンター, ソフトウェア, 作業 | タグ: , | コメントする

2色印刷の方法(その2)

Repetier-HostからSlic3rの設定を行うと、Slic3rが起動しているのがわかる。 「あれ?Slic3rって単独でも起動できるのかな?」と、Slic3rを単独で起動させたら、モデルを配置する画面が表示された … 続きを読む

カテゴリー: 3Dプリンター, ソフトウェア | タグ: , | コメントする

iPhoneを利用したコンパクトデスクライト

【3Dプリンター作品】 iPhoneを利用したコンパクトデスクライト 「Ibat-Jour」と言う記事を見て、今まで出力したモノをiPhoneのライトに載せてみた。 なんか、いい感じ。

カテゴリー: 3Dプリンター, 人の作品 | タグ: | コメントする

サポート材の出力(取手付きカップのスケール0.5)

前回、サポート材の出力をONにしてすごい時間かかったので、今回は小さくしてトライ。 ちょうどFusion 360の解説本でカップに取手を付けたので、それを出力してみる。 スケール0.5で出力した。ちょっとビビりすぎて小さ … 続きを読む

カテゴリー: 3Dプリンター, ソフトウェア, 作ったモノ | タグ: , | コメントする

積層ピッチ設定(Slic3rの設定)

3Dプリンタの設定をいじる / Slic3r | 目次 / Slic3r 使い方を見ていて、積層ピッチの設定を見つけた。 Slic3r | Layer height / 積層ピッチ設定 / 3Dプリンタの設定をいじる / … 続きを読む

カテゴリー: 3Dプリンター, ソフトウェア, 作ったモノ | タグ: , | コメントする

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)

ワイングラスのフルサイズでサポート材をONにして出力してみる。 不安になるほどデカイ。 かなり細かくサポート材ができている。 ようやく足の上面が始まった。 しかし、足の上面にもサポート材が… 2時間経って、この状態。 2 … 続きを読む

カテゴリー: 3Dプリンター, 作ったモノ | タグ: , | コメントする

凸凹細長

前回の実験から、細長いモノでのテスト。 直径10mmの円筒に、長さ10mm&直径5mmの凸を付けたモノと、直径5.3mmの凹を設けたモノを定義し出力した。 凸部分が細くて、自重で太くなってしまっている。 1mmくらいしか … 続きを読む

カテゴリー: 3Dプリンター, 作ったモノ | タグ: | コメントする

凸凹

ワイングラスの出力を見て、ワイングラスの足部分と、上のカップ部分(逆さにして)を分けて出力して、組み合わせれば綺麗に出力できるんじゃないかと、組み合わせ部分のテストをしてみた。 挿す部分の直径30mmに対して、穴を左右0 … 続きを読む

カテゴリー: 3Dプリンター, 作ったモノ | タグ: , | コメントする

ワイングラス

次はワイングラス。 これはかなり難易度が高そう。 案の定、足の細い部分が自重で座屈してくし、しかも広がるところが下に垂れて「このまま形になるのか?」と不安になる。 あと、まだ赤が残ってる。 しかし、どんなに垂れようともグ … 続きを読む

カテゴリー: 3Dプリンター, 作ったモノ | タグ: | コメントする