Mac OS X」タグアーカイブ

Fritzing

Mac用の回路図エディタを探そうとググッたら見つかったサイトで Fritzing というソフトを紹介していた。 とてもフレンドリーな感じで楽しそう。 紹介していたサイトで使い方も紹介している。

カテゴリー: Bookmark, ソフトウェア | タグ: , , | コメントする

Macでブートローダーを書き込む(その2)

ArduinoのArduino playground – OSXISPMKIIを参考にfinkをインストールして、fink install libusb avrdude でlibusb, avrdudeをイン … 続きを読む

カテゴリー: Arduino, AVR, ソフトウェア, 作業 | タグ: , , , , , | コメントする

PIC12F683をMacで動かす

8ピンのPIC12F683を買ってあったので動かしてみた。 内容は前回と同じで、GP2にLEDをつけてチカチカさせる。 PIC12F683も内蔵クロックは8MHzまで動かせるけど、今回は4MHzに設定。 #include … 続きを読む

カテゴリー: PIC | タグ: , , | コメントする

MacにPICの開発環境を構築

H8の開発環境がMacでできているから、PICの開発環境も欲しいと思ってMacにインストールすることにした。 以前、別のMacにEclipseベースの開発環境をインストールしたことがあったけど、Eclipse自体が重くて … 続きを読む

カテゴリー: PIC | タグ: , | コメントする

Step10(12ステップ本)

Step10はメモリ管理の実装。 これもわかりやすかった。 動作ログ。 Machine Name:os myaccount$ sudo cu -l /dev/cu.PL2303-00001004 Password: Co … 続きを読む

カテゴリー: 12ステップ本, H8 | タグ: , | コメントする

Step9(12ステップ本)

Step9ではスレッドに優先順位を付けた優先度スケジューリングの実装を行った。 優先度スケジューリング部分はそんなに複雑じゃないのでわかりやすかった。 今回の動作ログ。 MachineName:os myaccount$ … 続きを読む

カテゴリー: 12ステップ本, H8 | タグ: , | コメントする

Step8(12ステップ本)

Step8はスレッドの実装。 解説もかなり難しく、スタックの切り替え部分など全部理解できたとは思えない。 コンパイル時にも、リンク時にもエラーが出て対応に苦労した。 とりあえず、動いたログ。 Machine Name:o … 続きを読む

カテゴリー: 12ステップ本, H8 | タグ: , | 4件のコメント

Step7(12ステップ本)

Step7から第2部ということでいよいよOSのための機能を実装するので各ステップが大きくなって解説が長い。 まずはStep7では割り込み部分を実装し、実際にシリアルの受信を割り込みハンドラで行うように変更した。 Mach … 続きを読む

カテゴリー: 12ステップ本, H8 | タグ: , | コメントする

Step6(12ステップ本)

Step6ではロードしたELFファイルをメモリー上に展開し、エントリーポイントに処理を渡すまでを実装しました。 このステップからbootloadとosの2つに分かれます。 bootloadをROM上に配置し起動。boot … 続きを読む

カテゴリー: 12ステップ本, H8 | タグ: , | コメントする

Step5(12ステップ本)

Step5ではXMODEMで転送したELFファイルの形式を解析するところまで実装しました。 以下、実行したログです。 ※間違ってStep5のkzload.elfをロードしてしまいました。 Machine Name:ste … 続きを読む

カテゴリー: 12ステップ本, H8 | タグ: , | コメントする