基礎知識」カテゴリーアーカイブ

電流の計測

Wikipediaの「電流計」の項目に「実際には、回路に小さな抵抗(分流器)を挿入し、その抵抗の両端の電圧を測定することで電流値としている。」という一文を発見! へー!電圧から求めるのか! 計測器玉手箱 計測に関する知識 … 続きを読む

カテゴリー: Bookmark, 基礎知識 | タグ: | コメントする

電池容量

消費電力を測る前に電池容量について調べた。 電池容量の単位はAh(アンペアアワー)で、「電流(A)を何時間(h)取り出せるか」という意味。 でも、大電流を短時間で取り出すと時間は短くなる。 乾電池は取り出す電流によって使 … 続きを読む

カテゴリー: 基礎知識 | タグ: | コメントする

XBee ZB (3)

各XBee ZBに設定を行う。 XBee ZBではファームウェアによってデバイス・タイプを切り替えるので、今回はX-CTUを使う。 X-CTUはWindowsが必要なので、MacのVMware Fusion 4上でWin … 続きを読む

カテゴリー: 作業, 基礎知識, 部品 | タグ: , | コメントする

XBee ZB (2)

XBee ZBでは次の3つのタイプがあって、それぞれにAPモード/透過モードの2つのモードがある。 タイプ 説明 コーディネータ ネットワークに1つ必要。ルーターの機能も含んでいる。 ルーター 中継ができる。 エンドデバ … 続きを読む

カテゴリー: 基礎知識, 部品 | タグ: | コメントする

音センサー(フィルタ回路編)

「低い音をカットしたいんだから、フィルタ回路をつければいいんじゃないの?」ということでフィルタ回路をWikipediaで調べた。 低い音をカットするんだから、ハイパスフィルタということでWikiの「コンデンサと抵抗器によ … 続きを読む

カテゴリー: センサー, 回路, 基礎知識, 部品 | タグ: , | コメントする

多回転半固定ボリューム

LCDを買った時に付いてきた多回転半固定ボリュームを使ってから「簡単に変化しない&細かく調節ができる」という点に気付いて2,3個買っておいた。 しかし、いつも調節する時にいきあたりばったりに何回も回転させているので、いい … 続きを読む

カテゴリー: 作業, 基礎知識, 部品 | タグ: | コメントする

オペアンプに再挑戦

音センサーが欲しくて再度コンデンサマイクとオペアンプに再挑戦することにした。 今回、ググる単語を「音センサー」にしたらシンプルな回路をいくつか見つけたので試してみた。 今回、選んだのはこのページのこの回路。 回路図中の1 … 続きを読む

カテゴリー: 作ったモノ, 作業, 回路, 基礎知識, 部品 | タグ: , | コメントする

ゼロプレッシャーソケットの向き

秋月のAKI-PIC2プログラマボードを見たら、この前作ったATmega168P/328Pの書き込み器に付けたゼロプレッシャーソケットの向きが逆だったことに気が付いた。 レバーが右手前になるように付けるのが正しいようだ。

カテゴリー: 基礎知識, 部品 | タグ: | コメントする

たのしくできるブレッドボード電子工作

「たのしくできるブレッドボード電子工作」という本を買った。 マイク—ICアンプ—スピーカーの例と555を使ったタッチセンサという例が載っていたので。 まだ読んでない。

カテゴリー: 基礎知識, 書籍 | タグ: | コメントする

BlueUSB

☆(スター)ボード・オレンジを試してみようとググると、いろいろやっている記事が見つかる。 特に気になったのがBluetoothでキーボードやWiiリモコンをつなぐもの。 それらの元になっているのが、BlueUSBというラ … 続きを読む

カテゴリー: ARM, mbed, 作業, 基礎知識 | タグ: , , , | コメントする