ググって出てきた導通チェッカー(2SC1815と2SA1015を使うやつ)をブレッドボード上で仮組みしてみたけどうまく動かなかったので、まずは単純な導通チェッカー(ここではMk Iとする)を作ることにした。
回路図のSPは単純なスピーカーではなく、電気を流すと音が出る電子ブザー。
中央のプッシュスイッチは電池をチェックするスイッチ。押してブザーが鳴れば電池はOK。
注意! 部品が付いた部分をこれでチェックすると、電流が多く流れる可能性があって壊れる場合があります。
ググって出てきた導通チェッカー(2SC1815と2SA1015を使うやつ)をブレッドボード上で仮組みしてみたけどうまく動かなかったので、まずは単純な導通チェッカー(ここではMk Iとする)を作ることにした。
注意! 部品が付いた部分をこれでチェックすると、電流が多く流れる可能性があって壊れる場合があります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |