iPhoneを利用したコンパクトデスクライト

【3Dプリンター作品】 iPhoneを利用したコンパクトデスクライト 「Ibat-Jour」と言う記事を見て、今まで出力したモノをiPhoneのライトに載せてみた。

ライトアップ(その1)

ライトアップ(その1)

ライトアップ(その2)

ライトアップ(その2)

なんか、いい感じ。

カテゴリー: 3Dプリンター, 人の作品 | タグ: | コメントする

サポート材の出力(取手付きカップのスケール0.5)

前回、サポート材の出力をONにしてすごい時間かかったので、今回は小さくしてトライ。

ちょうどFusion 360の解説本でカップに取手を付けたので、それを出力してみる。

スケール0.5で出力した。ちょっとビビりすぎて小さくし過ぎた感じ。

ハンドル付きカップのサポート材付きデータ

ハンドル付きカップのサポート材付きデータ

ハンドル付きカップの出力(その1)

ハンドル付きカップの出力(その1)

ハンドル付きカップの出力(その2)

ハンドル付きカップの出力(その2)

ハンドル付きカップの出力(その3)

ハンドル付きカップの出力(その3)

かなりガッチリとサポート材が覆っている。

ハンドル付きカップの出力結果(その1)

ハンドル付きカップの出力結果(その1)

ハンドル付きカップの出力結果(その2)

ハンドル付きカップの出力結果(その2)

剥がす時に底が抜けた。スケールを0.5にしたので、底の厚さがかなり薄くなってしまったのが原因だと思う。

ハンドル付きカップの出力結果(その3)

ハンドル付きカップの出力結果(その3)

「もう、壊れてもいいや!」とサポート材をひねったら取れた。

サポート材の除去(その1)

サポート材の除去(その1)

サポート材の除去(その2)

サポート材の除去(その2)

ニッパーでパチパチやってると、コツがつかめて簡単に取れるようになった。

サポート材の除去(その3)

サポート材の除去(その3)

全部取れた。

サポート材の除去(その4)

サポート材の除去(その4)

出力結果。

サポート材を全部除去した結果

サポート材を全部除去した結果

カテゴリー: 3Dプリンター, ソフトウェア, 作ったモノ | タグ: , | コメントする

積層ピッチ設定(Slic3rの設定)

3Dプリンタの設定をいじる / Slic3r | 目次 / Slic3r 使い方を見ていて、積層ピッチの設定を見つけた。

Slic3r | Layer height / 積層ピッチ設定 / 3Dプリンタの設定をいじる / Slic3r まとめを見ると、0.3〜0.1となっているけど、自分の設定は0.4になっていた。多分、デフォルトのままだと思う。

これを0.2に設定してカップを出力してみた。

積層ピッチ(0.2mmと0.4mm)による比較

積層ピッチ(0.2mmと0.4mm)による比較

積層ピッチ(0.2mmと0.4mm)による比較

積層ピッチ(0.2mmと0.4mm)による比較

カップ(積層ピッチ0.4mm)

カップ(積層ピッチ0.4mm)

カップ(積層ピッチ0.2mm)

カップ(積層ピッチ0.2mm)

0.2mmにするとかなりきれいに出力できる。
時間は2倍ほど増えない。

カテゴリー: 3Dプリンター, ソフトウェア, 作ったモノ | タグ: , | コメントする

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)

ワイングラスのフルサイズでサポート材をONにして出力してみる。

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)

不安になるほどデカイ。

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)その1

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)その1

かなり細かくサポート材ができている。

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)その2

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)その2

ようやく足の上面が始まった。

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)その3

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)その3

しかし、足の上面にもサポート材が…

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)その4

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)その4

2時間経って、この状態。

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)その5

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)その5

2時間半経過…

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)その6

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)その6

もう限界。3時間でストップ(もう、夜なので)。

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)その7

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)その7

時間的な限界でストップさせて、ホットベッドから剥がした。

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)その8

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)その8

裏面。

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)その9

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)その9

これだけ大きいと剥がすのに苦労した。
サポート材部分が割れた。

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)その10

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)その10

カテゴリー: 3Dプリンター, 作ったモノ | タグ: , | コメントする

サポート材の設定(Slic3rの設定)

3Dプリンタの設定をいじる / Slic3r | 目次 / Slic3r 使い方を見ていて、サポート材の設定を見つけた。

Slic3r | Support material / サポート材(支持材)の設定 / 3Dプリンタの設定をいじる / Slic3r まとめ

このチェックボックスをチェックするだけ。
さらにプリンターの設定を見直して、プリント可能なサイズを本来のサイズにできたので、そのままのサイズでワイングラスを出力してみる。

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)

ワイングラス(フルサイズ&サポート材)

なんかすごくデカイ。

カテゴリー: 3Dプリンター, ソフトウェア, 作ったモノ | タグ: | コメントする

Slic3rの設定

Slic3rの設定を調べていて、詳しく説明しているサイトを見つけたのでBookmark。

3Dプリンタの設定をいじる / Slic3r | 目次 / Slic3r 使い方

カテゴリー: 3Dプリンター, Bookmark, ソフトウェア | タグ: | コメントする

2色印刷の方法(その1)

そろそろ2色印刷しようと、どうしたらいいのか考えた。

まずは、2色印刷できる機種でどのように設定しているかを調べた。
すると、Repetier-Host(とは限らない)のようなモデルデータ(STLファイル)の配置をするアプリでSTLファイルごとにどのフィラメントを割り当てるかをポップアップメニューで指定していた。
Mac版のRepetier-Hostにはその機能が無いみたい(ポップアップメニューが出てこないので)。

きっとSlic3rにデータを渡して実際の処理はSlic3rがやってるハズと、あたりをつけてSlic3rの設定を調べることにした。

カテゴリー: 3Dプリンター, ソフトウェア | タグ: , | コメントする

凸凹細長

前回の実験から、細長いモノでのテスト。

直径10mmの円筒に、長さ10mm&直径5mmの凸を付けたモノと、直径5.3mmの凹を設けたモノを定義し出力した。

凸凹細長データ

凸凹細長データ

凸凹細長出力結果

凸凹細長出力結果

凸凹細長組み合わせ

凸凹細長組み合わせ

凸部分が細くて、自重で太くなってしまっている。
1mmくらいしか挿さらない。
さすがに、直径5mmの凸に対して、+1mmでは大きいだろうと+0.3mmにしたけど、それじゃ小さ過ぎた。
+0.5mm, +0.7mmとかいろいろ刻んでみる必要がある。
また、凸も自重で太くならない太さも確認したい。

追記
凸部分の各位置での太さを計測した。

凸凹細長計測

凸凹細長計測

カテゴリー: 3Dプリンター, 作ったモノ | タグ: | コメントする

凸凹

ワイングラスの出力を見て、ワイングラスの足部分と、上のカップ部分(逆さにして)を分けて出力して、組み合わせれば綺麗に出力できるんじゃないかと、組み合わせ部分のテストをしてみた。

挿す部分の直径30mmに対して、穴を左右0.5mmづつ(計1mm)大きくした。
余計な部分の穴は肉抜きのため。

凸凹データ

凸凹データ

凸凹出力結果

凸凹出力結果

結構、いい感じ。
挿す部分の幅より深さが大きい方が安定すると感じた。

カテゴリー: 3Dプリンター, 作ったモノ | タグ: , | コメントする

ワイングラス

次はワイングラス。
これはかなり難易度が高そう。

ワイングラスのデータ

ワイングラスのデータ

案の定、足の細い部分が自重で座屈してくし、しかも広がるところが下に垂れて「このまま形になるのか?」と不安になる。
あと、まだ赤が残ってる。

ワイングラスの出力中(その1)

ワイングラスの出力中(その1)

しかし、どんなに垂れようともグルグルしているうちに持ちこたえてきた。

ワイングラスの出力中(その2)

ワイングラスの出力中(その2)

おお!完全に立ち直った!(笑)

ワイングラスの出力中(その3)

ワイングラスの出力中(その3)

上の方は綺麗にできました。

ワイングラスの出力結果(その1)

ワイングラスの出力結果(その1)

さすがに急激に広がる部分はひどい出来。

ワイングラスの出力結果(その2)

ワイングラスの出力結果(その2)

一番、垂れている部分。

ワイングラスの出力結果(その3)

ワイングラスの出力結果(その3)

確か、こういう形状の場合はサポート(?)ができると思うんだけど…どうなんだろう?
ところどころ赤のフィラメントが出てる…いつまで出てくるんだろう?

カテゴリー: 3Dプリンター, 作ったモノ | タグ: | コメントする