PICでI2Cを試す(準備編)

PICを使ってI2Cで通信できる周辺機器を作りたいと思って、PICでI2Cを試すことにした。
まずはI2Cで動くデバイスを用意しないといけない。
最初はI2Cで動くLCDを使うつもりだったけど、動かすまで大変そうだったので、ArduinoでシリアルとI2Cのブリッジ的なデバイスを作って、Macから送ったデータがPIC側で判断できるかどうかをテストすることにした。

Arduinoで次のようなスケッチを書いた。
LiquidCrystal_I2CのSerialDisplayを参考にした。
(ただし、1文字しか送らない)

#include <Wire.h>

void setup() {
  // put your setup code here, to run once:
  Wire.begin();
  Serial.begin(9600);
}

void loop() {
  // put your main code here, to run repeatedly:
  if (Serial.available()) {
    delay(100);
    while (Serial.available() > 0) {
      Wire.beginTransmission(0x20);
      Wire.write(Serial.read());
      Wire.endTransmission();
    }
  }
}
カテゴリー: Arduino, PIC タグ: , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください