月別アーカイブ: 2009年9月

20時間経過

PIC時計に水晶発振子をつけて約20時間経過後の0:09時点での誤差は約5秒の遅れ。 誤差は0.007%で変わらず。 タイマー1の設定値0x8000(32768)を2増やすと0.006%なので、これで「調整できるのでは? … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 作業 | タグ: , | コメントする

PIC時計に必要な機能

PIC時計もメインの時間を測る機能はだいぶできてきた。 でも、誤差は0にはならなそうだし、電源の問題(例えば、電池で動かすとしたら、電池交換とか)に対応するのに必要な機能がある。 時間設定 時分秒ごとに+/-できる。 ス … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 今後の予定, 作業 | タグ: | コメントする

12時間経過

PIC時計に水晶発振子を付けてから、12時間経過後の16:17時点での時間のずれは約3秒。 0.007%の誤差。 水晶発振子の精度ってもっと高くなかったかな? それとも調整が必要なのか? とはいえ、セラロックの時は50時 … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 部品 | タグ: , | コメントする

32.768kHzの水晶発振子+タイマー1へ

セラロックのみでのPIC時計は50時間経過後に4分30秒ほど遅れていた。 さすがに2日間で5分近く遅れるのはいかがなものかと、32.768kHzの水晶発振子をつけてタイマー1でチェックすることにした。 その前に時分表示の … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 作業, 部品 | タグ: , , , , | コメントする

ダイナミック点灯

PIC時計では4つの7セグLEDをダイナミック点灯で制御しています。 今回、ダイナミック点灯を初めてやったので、最初のうちは1つ前の桁の影響を受けてきれいに表示できませんでした。 例えば、15を表示すると、1に5がうっす … 続きを読む

カテゴリー: 基礎知識, 定石 | タグ: , , , | コメントする

PIC時計を調整してみる

PIC時計を調整するには、どこを調整するか? 割り込み関数内のカウンターを調整してみた。 最初の段階で遅れたので設定値を小さく(RELOADSに1を足さずにそのままに)してみた。時分表示だと時間がかかるので分秒表示にして … 続きを読む

カテゴリー: PIC | タグ: , , , | コメントする

セラロックによるPIC時計

セラロックの精度によるPIC時計をブレッドボード上に組んでみました。 動かし始めたのは23:38で、4:31に誤差を確認しました。 経過時間は293分で、PIC時計は14分遅れました。 誤差は5%近くなります。 セラロッ … 続きを読む

カテゴリー: PIC, プロトタイプ, 作業, 回路 | タグ: , , , , , , | コメントする

スイッチの種類(モーメンタリとオルタネート)

タクトスイッチは押している間だけONになって、手を離すとOFFになってしまう。 プチッと押すとONになって、もう一度プチッと押すとOFFになるスイッチが欲しくて以下のようなスイッチを買った。 LEDも付いていて、てっきり … 続きを読む

カテゴリー: 基礎知識, 部品 | タグ: , , | コメントする

ATmega88P+AVRISP mkIIの動画

ATmega88P+AVRISP mkIIの動いているところの動画をYouTubeにアップしました。

カテゴリー: AVR | タグ: , , , | コメントする

AVRISP mkIIへ再挑戦

以前、挑戦してあえなく撃沈したAVRISP mkIIでしたが、今回再挑戦しました。 回路は前回試した以下の回路からLEDを2つに減らし、7ピンのVccと8ピンのGNDの間に0.1μFのコンデンサを入れ、電源を+5VのAC … 続きを読む

カテゴリー: AVR, 回路 | タグ: , , , , , , | コメントする