月別アーカイブ: 2015年5月

PICでI2Cを試す(リピートスタートコンディション)

以前、ArduinoでMPU-6050という加速度&ジャイロの6軸センサーをI2Cで接続していたのを思い出して、ソースコードを読んでいたらリピートスタートコンディションというのを使っているらしい。 一度、スタートコンディ … 続きを読む

カテゴリー: AVR, PIC | タグ: , | コメントする

PICでI2Cを試す(マスター編)

PICでI2Cのマスター側のテスト。 この前作ったスレーブ側のデータ・ダンプ・デバイスに適当なデータを送ってみる。 アドレス:0x20 データ:0x00, 0x88の2バイト ソースコードは後閑さんのサイトを参考に書きま … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 作ったモノ, 作業 | タグ: , | コメントする

最近のPICは便利

最近のPICは内蔵オシレーターでも32MHzで動かせるので便利。 以前のモデルは4MHzくらいでしか動かせなかったので。 ただ、以前のPICのために買っておいたセラロックの使い道が無くなったのと、最近のPIC用の8MHz … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 感想 | コメントする

PICでI2Cを試す(PIC16F1938動作編)

動作した時の動画。 Mac→Arduino→PIC16F1938とつないで、Macから”0123″を送信した時のデータ。 Arduinoにセンサーシールドを載せて、I2C用のケーブルでつないだ。 … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 作ったモノ | タグ: , | コメントする

PICでI2Cを試す(PIC16F1938実装編)

ピン数の多いPIC16F1938を使ってI2Cのデータを表示するデバイスを作った。 次の回路図では7セグLEDのための抵抗に表示の関係で2kΩと書いてあるけど、実際には2.2kΩを使っている。しかし、これらは1kΩ以下く … 続きを読む

カテゴリー: Arduino, PIC, 作ったモノ, 回路 | タグ: , | コメントする

PIC16F1938にはLCDドライバが内蔵されている

I2Cがらみで、もっと情報を表示したいと思ってピン数の多いPICを物色していて、28ピンのPIC16F1938のピンダイアグラムを見ていて見たこと無い記号があったので、調べたらLCDドライバが内蔵されていることがわかった … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 備忘録 | タグ: , | コメントする

試作用抵抗付きLEDの作成

以前、数個作ったけど抵抗値が低くて眩しいので、5.6kΩを付けた3mm LEDを赤、緑とも4個ずつ作った。

カテゴリー: 作ったモノ | タグ: | コメントする

PICでI2Cを試す(動作確認)

実際に動かした時の動画です。

カテゴリー: PIC | タグ: , , | コメントする

PICでI2Cを試す(ソースコード)

PIC16F1827のデータシートを読んだけどけっこうなページ数でよくわからない。 「スレーブ・モードで1バイトを受信するだけ」という単純な仕様として、まずは必要な設定を見極めたい。 手元の参考書をいろいろ調べて、最終的 … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 作業 | タグ: , , | コメントする

PICでI2Cを試す(回路図)

手元にあるPICで新しい方のモデルで適当なピン数で…と物色して、18ピンのPIC16F1827に決めた。 そしたらI2Cが2つ入っていた。でも、ここでは1つだけ使う。 BSchにPIC16F1827を登録して、回路図を書 … 続きを読む

カテゴリー: PIC | タグ: , , | コメントする