月別アーカイブ: 2009年3月

欲しいもの

そろそろブレッドボードじゃなくてユニバーサル基板上に何か作りたい。 ユニバーサル基板はあるけど、電源となる電池ボックスをつけたり、USBコネクターをつけたり、ケースに入れたりしたい。 ケースはプラスチックとかのケースでい … 続きを読む

カテゴリー: 工具, 部品 | タグ: , , | コメントする

BeagleBoard Rev. C available

この前、見つけたLinuxの動くARM開発ボードのBeagleBoardのRev. Cが出たそうです。 BeagleBoard.org

カテゴリー: BeagleBoard, ニュース | タグ: , , , | コメントする

バイパスコンデンサ

Wikiのバイパス・コンデンサの項で説明されているように、能動回路の消費電流の変化に対応するために、能動回路の周辺に配置されるコンデンサ。電源ラインとGNDに接続する。 パスコンと略される。 ようは、消費電流が増えて電気 … 続きを読む

カテゴリー: 回路, 基礎知識, 部品 | タグ: , | 1件のコメント

USBの+5VでPIC16F877Aを動かす

USB miniBコネクタのピッチ変換基板を使って+5Vを供給してPIC16F877Aを駆動しています。 ついでにタクトスイッチをつけました。 ブレッドボードの状態。

カテゴリー: PIC | タグ: , , , | コメントする

ピッチ変換基板他にピンをハンダ付け

今回買ったものの他に家に買ってあったものにピンをハンダ付けしました。 3/4くらいはきれいにできましたが、1/4はイマイチでした。

カテゴリー: 作業, 回路, 部品 | タグ: , | コメントする

USB miniBコネクタピッチ変換基板、+5V⇔+3.3V変換基板

1つ240円のUSB miniBコネクタピッチ変換基板を見つけたので2つ買った。 一緒に+5V⇔+3.3V変換の回路ののった基板も買ってみた。

カテゴリー: 回路, 部品 | タグ: , , , | コメントする

乾電池1本で+5V

乾電池1本(2本)から+5Vとれる電池ケースを見つけたのでPICの電源用に買ってみた。 上が1本用、下が2本用。 違いは電流で1本用が100mAで2本用が200mA。 どちらも、電圧を変換する回路(DC-DCコンバータ) … 続きを読む

カテゴリー: 部品 | タグ: , | コメントする

MCLR端子

MCLR端子はMaster Clearの略でリセットを制御します。 MCLRがLow状態になるとリセット状態になり、High状態になるとリセットが解除されプログラムが実行されます。 したがって、この前VddとVssを+5 … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 回路 | タグ: , | コメントする

PIC16F877AをPICkit 2で動かす(まとめ編)

PCでの操作も見えるように撮った動画です。 ブレッドボード上での動作が見えるように撮った動画。 今回の最終的な回路図です。 ブレッドボードでの配線がわかるように撮った写真です。 今後の課題 電源 せっかくPICで作るんだ … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 作業, 回路 | タグ: , , , | コメントする

PIC16F877AをPICkit 2で動かす(実行編)

どうやら書き込みはされているようなので、とりあえず書き込みはOKとして実行部分をチェックすることにした。 しかし、PIC16F877A(だけじゃなく、チップ状態のPIC)は初めてだから何が必要なのかさっぱりわからない。 … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 作業, 回路, 部品 | タグ: , | コメントする