MPU-6050とI2Cで通信。
Pocket QuadでMPU-6050を使っていたので、その時に整理したソースコードを使ってみた。
簡単に動いた。
I2Cのプルアップは1.2kΩ。
MPU-6050とI2Cで通信。
Pocket QuadでMPU-6050を使っていたので、その時に整理したソースコードを使ってみた。
簡単に動いた。
I2Cのプルアップは1.2kΩ。
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
質問を一つお願いいたします
android基板でジャイロセンサーの付いてない
機種に6050を接続して
OSからは、内部ジャイロセンサーの信号
として認識できるようにすることは、
可能でしょうか?
よろしくお願いいたします
としさん、コメントありがとうございます。
「後付けの6050をOSから内部ジャイロセンサーの信号として認識させたい」とのことですが、Android OSのジャイロの扱い方がわかればドライバーとか書いて認識させることは可能かと思いますが、私はAndroid OSのことをあまりよく知らないので、この程度の回答になっていまします。
Android関係のところで質問なさってはいかがでしょう?